-
NEWS2023.09.07
2学期が始まりました。
夏休みが終わり、ピアノのレッスンの生徒さんも通常通り。そしてこども園では2学期が始まりました。たった45日程度会わなかっただけですけれど、「大きくなったね~」と声が出てしまいました。「夏休み、何したの?」との問いに「〇〇に行ってきた~」「ハワイに行った」など旅行に行った子が多くいて、4年ぶりの制限のない休みであったことを実感しました。残念なことに一番多く聞かれたのが「熱出してた」と・・・。コロナはまだまだ安心できないですね。
この夏から私も新しいことに挑戦し始めました。色々な音楽に触れたいというのはずーっと私の心の中にある、多分永遠に追い求めていくことですが、知り合いからお声がけいただいてロックバンドでシンセサイザーを担当することになりました。11月にチャリティーコンサートをするとのことで、そのメンバーにということでした。電気は苦手ですが、この際、ちょっと本気で取り組んでみようと思い、仲間に入れていただきました。ロックバンドの音を耳コピで楽譜に起こすことも、各楽器の担当する音を聞き分けることも、音色を探すことも学びになります。そして良い仲間に囲まれ、長年ずっとバンドを続けてきた方たちと一つの音楽を作り上げていくのは至極の喜びです。単純に楽しいです。音楽に国境はないし、ましてジャンルに隔たりはない。デスね。
毎回季節ごとにこども園の飾り物が変わるのですが、その度に保育士さん、幼稚園教諭の皆さんの才能に感動します。2学期はこんな感じでした。
-
NEWS2023.03.04
ひなまつり
ひなまつりの3月3日は春らしい暖かな日になりましたね。
リトミックのレッスンに伺ったこども園には、先生方の愛情あふれる手作りの飾りつけと、立派な七段飾りがありました。もうすぐ卒園のシーズンです。こちらのこども園でリトミックをするようになって初めて担当した年少さんが卒業になります。みんな大きくなりました。お別れはやはり寂しくて、こればかりは何度経験しても慣れることはできません。あと数回のレッスンですが、「リトミック、楽しかった~」と心に残ってもらえたら嬉しいです。
「全音と半音」「長調と短調」「リズムパターン」「拍子」「音符」・・・などなど難しい言葉は知らなくても沢山の経験をし、心に音楽の引き出しがいっぱいできました。小学生になり、中学生になり、高校生になり、大人になり、いつかどこかのタイミングでその引き出しを開けて役に立つ日が来てくれたら幸せ。そんなことを考えながらお雛様を眺めていました。
-
BLOG2023.01.04
2023年 あけましておめでとうございます。
新しい年が明け、今日から仕事始めです。
昨年の反省を踏まえ、今年はホームページの更新をこまやかにしていきたいと思っています(笑)今年は、こども園のリトミックを担当して3年、初めてリトミックを経験した年少さんがこの春で卒園となります。保育園、幼稚園でリトミック講師を経験してきましたが、月2回というペースが多く、毎週レッスンを積み重ねてきた生徒さんは認定こども園木更津みらいさんが初めてです。1クラス35名前後で1クラス30分。こんなにも成長してくれるのかと驚いています。全音&半音の聞き分けや単純拍子と複合拍子の違い、リズムを書いたりすることは、もしかしたらこの先、意識して使うことがないかもしれません。でも、スポンジのようにあらゆることを吸収し、身につけていくこの年齢になるべくたくさんの引き出しを作っておきたいとレッスンに臨んできました。楽しく、遊び感覚で。卒園してしまったらお会いすることはほぼありません。ところが偶然、幼稚園でリトミックを経験した子供さんにお会いする機会に恵まれたことがありました。私がお世話になっている音楽教室Piacere!の秋の発表会でのこと。その生徒さんはフルートで発表会に参加していました。8分の6拍子の曲をとても素敵に演奏していて、その身体の動きがリトミックで経験してきたことが生かされているなぁと感じるものでした。多分、この地域でリトミックを経験した子は3000人を超えていると思います。どこかで自分の音楽を見つけてリトミックで経験したことが生かされていると嬉しいなぁと思います。
新型コロナウイルスの感染が拡大してから3年、積極的なリトミックの生徒さんの募集はしてきませんでしたが、今年からまた本格的にカルチャー君津でのリトミック・クラスの生徒さんを募集していきたいと思います。そして、以前から依頼のある大人のリトミッククラスの開講も準備を進めていきたいです。音楽に合わせて身体を動かし、歌を歌い、ゲーム感覚の内容で「脳トレ」と「筋トレ」の両方のサポートになるような内容にしていけたら良いなぁとイメージしています。70歳以上のリトミックでは、デイサービスの空き時間をお借りして6人くらいの少人数のリトミックをしていたのですが、コロナの影響で休止したままです。こちらも会場を見つけて再開にこぎつけていきたいです。
そして昨年から始まった富津市の混声合唱団「ばら座」での活動も楽しみです。
リリムジカでの高齢者施設での音楽プログラムは、コロナ感染拡大の影響により、1施設のみ再開していますが、毎回、とても楽しみに1時間の道のり通っています。再開される施設が増えると嬉しいですが、まだまだコロナの影響が安心できる状況ではないので、ゆっくりと待ちます。
皆様にとって今年が素敵な一年になりますように。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
-
BLOG2021.03.21
こども園のリトミック
こども園の年長さんのリトミックが終了しました。皆さん、身長も伸び、リトミックのレッスンにもだいぶ慣れて、よく音楽を聴けるようになりました。
音符の聞き分け、強弱、拍子、リズムパターンなどなど、できるようになったことが沢山あります。
小学生になったらお友達たくさん作っていっぱい楽しい思い出を作ってね。
来週からはチビちゃんクラスのリトミックが始まります。
Music Studio 藍
Music Studio 藍
〒299-1147 千葉県君津市人見2-11-31
TEL:080-5496-7017
駐車場:3台
-
Recent posts
最近の投稿- 2学期が始まりました。 2023/09/07
- 夏の終わりに 2023/08/27
- 音取りCD 2023/08/01
- 7月のリトミック児童科 2023/07/23
- 木更津市文京公民館で親子リトミック 2023/07/07