-
BLOG2023.08.27
夏の終わりに
今日は8月最後の日曜日。
今年の夏は毎日毎日、身の危険を感じる暑さでしたね。制限のない久しぶりの夏休みで、生徒さんたちも旅行やキャンプなどに行かれた方も多くいらっしゃいました。私も数年ぶりに友人宅に仲間と集まりました。何年ぶりかしらと思うくらい、一同に会したのは久しぶりでした。食べて、飲んで、しゃべって、笑って、歌って、踊って・・・楽しい時間を過ごしました。忘れてしまいそうだった日常の人間関係を取り戻した気持ちでした。木更津では花火大会も例年のように行われたみたいですが、人混みはちょっと怖くて断念。
この夏、またまた初体験をしました。タヒチアンダンスを習っている友人から、某学園の夏祭りにタヒチアンダンスで出演することが決まり、「いのちの歌」を生演奏で踊りたいので、オーボエ、フルート、クラリネットという木管3本とピアノの編成で編曲してほしいという依頼がありました。4月には楽譜と音資料をお渡ししたものの、リハーサルをしてみたら1曲ではもったいないので子供たちの良く知っている曲をということで「さんぽ」も演奏することになり、こちらもアレンジを担当。
そして昨日が本番でした。ダンスとのコラボも初体験でしたし、木管アンサンブルでのピアノも初体験。楽しかったです。「さんぽ」では会場から自然に手拍子が起こりました。高校の時、吹奏楽部でクラリネットを吹いていたので、馴染みのある楽器でしたが、実際に楽譜を起こしてみると学びや発見が多々ありました。いくつになっても新しいことに挑戦する機会をいただけることは幸せだなぁって思います。
-
BLOG2023.08.01
音取りCD
毎日毎日ありえない暑さですね。小学生の頃、夏休みの宿題で毎日の天気と気温を書くというものがありませんでしたか?最近の猛暑でその頃のことを思い出します。あの頃は毎日の気温が27℃~30℃くらいで、「今日はすごく暑いね」という日でも32℃とかだったと記憶しています。35℃を超える日なんてありませんでした。こんな暑い中でも生徒さんたちは部活動の練習などで外でテニスをしているなどと聞くと頭が下がります。顧問の先生たちも大変ですよね。
7月に入り、コーラスばら座の伴奏と指導を担当させていただくようになってちょうど1年となりました。新しい出会いがあると新しいことに挑戦する機会に恵まれます。ばら座の皆さんは70代以上の方が多く、市販されている楽譜ですと歌詞の文字が小さくて見えないからとのことで楽譜を作りなおします。これによって、Finaleでコーラスの歌詞の書き方を覚えることができました。
ばら座の皆さんの歌いやすい音域でのアレンジも3曲ほどさせていただきました。そのため、jasracに連絡をしたり、版元に許可を得たりという初めての体験も。
そして今回の「初めて」の挑戦は音取りCDのレーベルのプリントです。今まで真っ白なままのCDをお渡ししていたのですが、可愛くないし、何が入っているのかわからなくなってしまうので、挑戦してみました。初めてにしては上出来かしら?
今日から8月。暑い夏ですが楽しい夏にしていきたいです。
Music Studio 藍
Music Studio 藍
〒299-1147 千葉県君津市人見2-11-31
TEL:080-5496-7017
駐車場:3台
-
Recent posts
最近の投稿- 夏の終わりに 2023/08/27
- 音取りCD 2023/08/01
- 7月のリトミック児童科 2023/07/23
- 木更津市文京公民館で親子リトミック 2023/07/07
- 7月になりました!リトミック児童科のレッスン風景6月版 2023/07/01
-
Archive
アーカイブ