-
BLOG2020.08.30
syncroom
昨夜から今日の半日を使ってsyncroomというアプリを勉強中。さすがに疲れてしまい、今日はこの辺りで開放されようと思います。もう20年くらい、レッスンに通って来て下さっている大人の男性生徒さんは、レッスンで毎回、歌を歌ったりして、私はピアノを弾きます。アンサンブルをするためにレッスンをご利用されています。今までに持ってきた楽器。ギター、ウクレレ、篠笛、ケーナ、フルート、エアロホン、鼻笛、ハーモニカ、オカリナなどなど。童謡から歌謡曲、海外の曲、演歌、音楽のジャンルも様々。私は当日渡される楽譜を初見で伴奏するというスタイルです。今回の自粛で、オンラインアンサンブルを試みたものの、音のタイムラグがどうしても解決できず、どうしたものかと、色々調べてくださいました。その結果、ヤマハのsyncroomにたどり着きました。インストールはできたものの、マニュアルをいくら読んでも使い方がさっぱりわからない。明日は、その生徒さんとsyncroomを使ってオンラインでアンサンブルを試すことになっていたのですが、断念。でも、なんとかお互いの音が聴けて、「私のピアノに合わせて歌える」というところまでできました。明日のレッスンでは、この続きを一緒に考えることになりました。コロナがなければこんなこと試そうとも発想しなかったと思います。苦手な電気機器にまた挑戦です。写真は、生徒さんが作ってくださった水道管のケーナ。
Music Studio 藍
Music Studio 藍
〒299-1147 千葉県君津市人見2-11-31
TEL:080-5496-7017
駐車場:3台
-
Recent posts
最近の投稿- お別れ 2023/03/18
- 22th菜の花コンサート 2023/03/09
- Finaleとの格闘の日々・・・ 2023/01/23
- 2023年 あけましておめでとうございます。 2023/01/04
- Merry Christmas! 2022/12/25
-
Archive
アーカイブ